サンゴの色の種類は?

サンゴの色の種類は?

肉眼で確認できる「サンゴの色」というのは

 

  • 褐虫藻の色素
  • サンゴ自身が持つ色素
  • 紫外線対策に持つ蛍光色素

 

によって決まります。

 

褐虫藻の色素

一般に広くサンゴとして認識されるサンゴ礁を形成する「造礁サンゴ」は、体内に褐虫藻という藻類を共生させています。サンゴというとカラフルなイメージがあるかもしれませんが、褐虫藻は褐色をしているので、浅海に棲むような造礁サンゴの色はほぼ褐色です。

 

サンゴの色が白くなってしまう「白化」と呼ばれる現象は、水質変化などのストレスで、サンゴが体内から褐虫藻を排出(※1)したり、褐虫藻が色素を失う為に起こるものです。

 

この時サンゴの石灰質の骨格の白色が露出するので「白化」と呼ばれるのです。褐虫藻が活動を停止したり排出されても、サンゴはしばらくは生きていますが、時間が経つと死亡してしまいます。

 

※1…温暖化などで水温が上昇すると、褐虫藻の光合成回路が破壊され活性酸素が発生します。活性酸素はサンゴの細胞を破壊する為、応急的な免疫機能として褐虫藻を排出すると考えられています。

 

サンゴ自身が持つ色素

サンゴ自身が持つ色素は、赤、黄、橙色、ピンク、青など様々です。深い水深に生息するサンゴは、褐虫藻がいない、もしくは少ないので、自身が持つ色が濃く出ています。サンゴ自身の色の役割はまだはっきりわかっていませんが、深い所には色を持たない種が多いことから、強すぎる光を反射して褐虫藻を守る為ではといわれています。

 

紫外線対策に持つ蛍光色素

造礁サンゴは光合成の為に、強い太陽光線を浴びる浅海に棲みます。しかし太陽光線には紫外線が含まれており、私たち人間と同じようにサンゴにとっても紫外線は有害です。その為サンゴは紫外線のダメージを軽減する蛍光色素を保有しているのです。この蛍光色素は暗闇で紫外線ランプを当てると光って見えます。

 

★関連記事:蛍光色素で発光するサンゴが美しい…でも原理は?

page top